【1月19日(火)】 |
|
4年生 算数 運動場で・・・面積の学習。ヘクタールはどれくらいの広さかな?みんなで確認。 |
 |
 |
6年生体育 外は寒いけど、元気いっぱい |
6年生国語 真剣に取り組みます |
 |
 |
1年生国語 電子黒板を使い授業が進みます |
5年生 英語 外国語指導員の坪井先生と一緒に |
 |
 |
【1月18日(月)】 |
|
今週のお花 蝋梅ですね。この花を見ると春が待ち遠しくなります。 |
外は寒いけれど、ぐんぐん大きくなっています。 |
 |
 |
3年生外国語活動 今日から外国語指導員の坪井先生が来てくれました。 |
3年生 音楽 コロナ禍なので小さな声で歌っています |
 |
 |
1年生 図工 凧作り 今日は思い思いの絵を描いていました |
 |
 |
1先生 生活科 昔の遊び 駒回しとお手玉を練習しています |
 |
 |
2年生 命の授業 尾矢先生の授業です。おなかの中の赤ちゃんの様子をみんなで学習しています。「お母さんのおなかの中で何をしているのかな?」 |
 |
 |
【1月14日(木)】 |
|
朝の時間 低学年の「お話会」でした。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 |
 |
 |
 |
|
今日は3年生の計測(身長・体重)でした |
 |
 |
【1月13日(水)】 |
|
1年生 身長・体重測定 今年度最後の測定です 大きくなったかな |
 |
 |
【1月12日(火)】 |
|
朝から雪が積もっていました。3連休の後、冷たい始まりとなりました。 |
 |
 |
雪がしんしんと降る中、みんな登校してきました。 |
 |
 |
 |
 |
4年生 体育 バスケットボールの練習が始まります |
 |
 |
【1月8日(金)】 |
|
朝 うっすらと雪が積もりました。 小雪降る中の登校時間です。冷たい! |
 |
 |
5年生 社会科 授業風景です |
2年生 算数科 授業風景です |
 |
 |
1年生 体育 体育館で縄跳びです |
青空が見えてきたけど…時折雪が舞っています |
 |
 |
【1月7日(木)】 |
|
今日も児童会の「あいさつ運動」です! |
 |
 |
1年生 算数の授業 電子黒板を使って進めます |
2年生 図書の時間 |
 |
 |
4年生 理科「冬の星座」 調べ学習を中心に授業が進みます |
 |
 |
6年生 理科「てこのはたらき」 くぎぬきを使って実験中です |
 |
 |
突然の雪に大はしゃぎ!つもるかな…つもるかな… |
 |
 |
今日は自動車文庫の日でした。たくさん本を借りてね。 |
 |
 |
【1月6日(水)】 |
|
児童会の「あいさつ運動」 しっかり活動できました |
 |
 |
寒さに負けず・・・ |
|
 |
 |
【1月5日(火)】始業式今日から3学期が始まりました。明るく元気に3学期を過ごしましょう!コロナ対策も忘れずに。 |
 |
 |
始業式 校長先生からは「牛滝山にまつわる牛の話」を聞きました。生活指導の早川先生からは「冬休みから学校モードへ切り替えよう」「あいさつをしっかりしよう」「学年の最期をしっかり過ごそう」という3つのお話がありました。幼稚園のお友達も前を向いてしっかりお話が聞けました。 |
 |
 |
幼稚園の掲示板もお正月に変わりました |
今週のお花 いつも本当にありがとうございます |
 |
 |
下校訓練 今日は一斉下校です。班ごとに並んで、注意を聞きました。その後、班で集まり、少し話し合いをしました。 |
 |
 |
 |
 |
「くつ」がきちんと並んでいます。気持ちいいねえ。 |
体育館の電球がLEDに変わりました。明るくなったよ。 |
 |
 |