【11月30日(月)】 |
|
『文化庁芸術による子ども育成総合事業(芸術家派遣事業)』~能楽器体験~(4~6年生参加)
能楽師の方々に来て頂き、「能の解説」・「舞の観賞」・「能楽器体験」をしました。
日本の伝統楽器の体験はみんなとても楽しそうに取り組みました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
【11月27日(金)】 |
|
1年生 音楽 「ひのまる」♪白地に赤く~日の丸染めて~♪なんだか懐かしい。 |
 |
 |
【11月24日(火)】 |
|
3連休明けの1週間の始まり!6年生は代休でお休みです。 |
幼稚園の掲示板がクリスマスバージョンになっています。 |
 |
 |
4年生 岸和田市のことについて調べたことを新聞にまとめます |
 |
 |
3年生 体育 なわとび 大繩上手にとべるかな |
 |
 |
1年生 算数 「どちらがおおい」 形の違うカップに入った水の量をくらべます |
 |
 |
4年生 理科 「物の温度と体積」 温度により体積がどう変わるか実験しました |
 |
 |
2年生 授業風景 班で相談しながら進めています |
 |
 |
【11月19日(木)】 |
|
朝の時間 お話会 今日は1年2年3年生にお話を読んでいただきました。 |
 |
 |
 |
 |
5年生家庭科 調理実習 コロナ感染予防をしながら、お米を炊いて、お味噌汁と茹で野菜を作りました。 |
 |
 |
2年生 図書の時間 |
今日の給食 |
 |
 |
【11月17日(火)】 |
|
6年生 体育 ソフトボール |
2年生 国語 しっかり発表できています |
 |
 |
1年生 授業風景 国語と算数 |
 |
 |
5年生 家庭科 調理実習の前に、今日は先生が見本を見せてくれました。みんな真剣です。 |
 |
 |
支援学級の畑で取れました。すごく大きい! |
校長室前の掲示が変わりました |
 |
 |
【11月16日(月)】 |
|
今週のお花 |
4年生が収穫したヘチマを乾燥させています |
 |
 |
5年生 体育の授業風景 |
 |
 |
6年生 授業風景 図工と国語 |
 |
 |
3年生 授業風景 理科と 歯磨き指導 |
 |
 |
1年生 授業風景 算数 |
 |
 |
【11月12日(木)】 |
|
朝の時間 お話会 ボランティアの皆さんいつもありがとうございます。 |
 |
 |
3年生 「こころとからだ・いのちの学習」2時間目 |
6年生 家庭科 調理実習前の授業です |
 |
 |
2年生 算数 かけ算 今日は7の段 |
5年生 体育 キックベースボール |
 |
 |
【11月11日(水)】 |
|
児童朝礼 後期の児童会役員や委員会の委員長、副委員長の照会がありました。そのあと、読書感想文、岸和田市文化祭参加作品(科学作品・書写・図画)の表彰がありました。 |
 |
 |
 |
 |
6年生 算数の授業風景 |
3年生総合 総合 「こころとからだ・いのちの学習」 |
 |
 |
1年生 体育の授業風景 |
 |
 |
避難訓練(地震を想定) 休憩時間に避難訓練をしました。それぞれの場所で命を守る姿勢を取り、運動場に避難しました。 |
 |
 |
 |
 |
1年生 図工 迷路づくり |
2年生 クリスマスリースを作成しています |
 |
 |
【11月9日(月)】 |
|
4年生 算数 図形の学習 今日は「平行」 |
6年生 国語 「町の幸福論」段落分け |
 |
 |
1年生 体育 逆上がりの練習 |
 |
 |
1年生 図工 落ち葉や木の実を使って作品を作っています |
 |
 |
今週のお花 |
秋の景色 |
 |
 |
【11月6日(金)】「うきうきコンサート(参観)」保護者の皆さんに鑑賞していただきました。ありがとうございます。 |
 |
 |
 |
 |
【11月5日(木)】「うきうきコンサート」(校内)どのクラスも素晴らしい演奏でした。幼稚園も頑張りました。明日は、保護者の皆様に鑑賞していただきます。お楽しみに! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【11月2日(月)】 |
|
児童会が「あいさつ運動」と「赤い羽根の募金」をしました |
 |
 |
3年生 うきうきコンサートに向けての練習です 明るい歌声! |
 |
 |
1年生 教室でコンサートの練習です |
2年生 教室で歌唱練習 手ぶりも大きくついています |
 |
 |
 |
←今週のお花 いつもおありがとうございます |
|
|