【10月30日(金)】 |
|
5年生 職場体に来ている中学生とドッジボール |
6年生 体育 ソフトボール |
 |
 |
PTA環境給食委員会 花上作業 ご協力ありがとうございました |
 |
 |
 |
 |
音楽会まであと少し・・・練習に熱が入ります |
 |
 |
給食の時間に 魔女が 現れた! ハッピーハロウィン! |
 |
 |
【10月29日(木)】 |
|
 |
←山滝中学校の2年生が職場体験に来ています。朝、職員室で緊張しながら先生方に挨拶をしました。 |
音楽会の準備 5年生6年生が音楽室から体育館に楽器を運び準備をしてくれました。その後、6年生と5年生の合奏を聞きあいしました。 |
 |
 |
 |
 |
5年生 昨日の続きです。稲にお米が残っていないか確認しながら丁寧に脱穀を続けていました。たくさん取れましたね。 |
 |
 |
3年生 体育 職場体験に来ている中学生と一緒に体育をしました。 |
 |
 |
【10月28日(水)】 |
|
 |
今日の朝の時間は「たてわり遊ぼう会」でした。6つの班に分かれて、縦割りで楽しい時間を過ごしました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
6年生 音楽 コンサートに向けて合唱練習 4年生が見学にやってきました |
 |
 |
5年生 刈り取ったお米 紙コップを使って丁寧に脱穀しました コロコロと紙コップに米粒が落ちる音が気持ち良いです |
 |
 |
【10月26日(金)】 |
|
 |
 |
1年生 体育 ドリブルの練習 がんばれ~ |
 |
 |
今週のお花 |
これは? オクラ? |
 |
 |
【10月22日(木)】 |
|
4年生 体育 タグラグビー ラグビーボールのパス、うまくできるかな |
 |
 |
3年生 ハロウィンの飾り作成中 季節の取り組みいいですねえ |
3年生 国語 オリンピック・パラリンピックについて調べたことを発表しています |
 |
 |
4年生 「性と生の学習」4回目 月経や精通について学びました 意見もたくさん出ます |
 |
 |
2年生 音楽 コンサートに向けて音楽室で合奏の練習です |
 |
|
5年生 体育 長縄の後はハードルです |
 |
 |
学力向上アドヴァイザーの坂田先生に授業を見て頂きました |
 |
 |
【10月21日(水)】 |
|
 |
←とてもきれいな秋の空! |
図書集会 図書委員の人がいろいろな本のクイズを出してくれました。みなさん、たくさん本を読みましょう!100冊読書ノート挑戦してね。 |
 |
 |
4年・5年・6年 みんな楽しみなクラブの時間です! |
 |
 |
 |
 |
【10月20日(火)】 |
|
お茶畑再生プロジェクト(主催:岸和田市・ゆめみヶ丘岸和田街づくり協議会 協力:株式会社 伊藤園)1年生がお茶の苗を植えました。毎日お水をあげてしっかり育てましょう。来年2年生になったら、お茶畑に植え替えをします。6年生になったときにお茶摘みをして、製茶をし、自分たちで育てたお茶をおいしくいただく予定です。教室では、おーいお茶くんが、テレビ画面からお茶のことをいろいろ教えてくれました。クイズもありました。お茶植えの最後に、伊藤園さんの「お茶犬くん」と、岸和田市のキャラクター「ちきりくん」が来てくれて、みんな大喜びでした。 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【10月19日(月)】 |
|
2年生 視力検査・保健指導 視力検査をしたのち、教育実習の先生と「よい姿勢」について学習しました。視力が悪くならないためにも、良い姿勢で学習をしないといけませんね。 |
 |
 |
今週のお花 いつもありがとうございます |
校長室魔の掲示板 「うきうきコンサート」にむけて・・・ |
 |
 |
【10月15日(木)】 |
|
 |
 |
2年生 図書の時間 次は何を読もうかな 楽しい本選びのひととき |

|
 |
3年生 It’s a small world 英語の歌を元気に歌唱 すばらしい! |
 |
 |
4年生 体育 タグラグビー |
 |
 |
2年生 外国語 発音にあわせて楽しく体を動かします |
 |
 |
4年生「性と生の学習」5回シリーズの3回目 今日は尾矢先生の授業です みんな引きこまれて話を聞いています |
 |
 |
5年生 音楽 うきうきコンサートに向けて合奏が仕上がってきています 強弱を工夫して演奏します |
 |
 |
【10月14日(水)】 |
|
1年生前の手洗い レバー式に変更しました |
 |
 |
5年・6年生 府教育庁主催「オリンピアン・パラリンピアン派遣事業」 車いすテニスでパラリンピックに4大会連続出場されている 大前 千代子 さんのお話を聞き、一人ずつ、競技用車いすで移動する体験を行いました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【10月13日(火)】 |
|
 |
 |
4年生 音楽 うきうきコンサートに向けて 合奏が仕上がってきています |
 |
 |
3年生 算数 コンパスを使って長さを測ります |
 |
 |
1年生 音楽 音楽室で合奏の練習 やりたい楽器を決めて、上手にリズムをとっています |
 |
 |
【10月12日(月)】 |
|
気持ちの良い秋晴れ 玄関の桜の木の紅葉がすすんでいます |
 |
 |
1年生 生活科 春に咲く花 チューリップの球根の観察です |
 |
 |
6年生 修学旅行のかかり活動の話し合い |
5年生 図工の時間 |
 |
 |
 |
 |
【10月5日(月)】 |
|
6年生 理科 「月の形の変化と太陽」グループ学習で盛り上がります。 |
 |
 |
2年生 図工 「ぽっかり月が出ましたら」 かわいいアイデアいっぱい! |
 |
 |
3年生音楽 音楽会にむけて、合奏の練習です。 |
|
 |
 |
校内のいたるところに「秋」の気配が・・・。 |
 |
 |
 |
 |
季節外れの花一輪と畑にはスイカがひとつ。 |
 |
 |
【10月2日(金)】 |
|
1年生と山滝学級の交流授業 ポップコーンを作りました。みんなワクワク! |
 |
 |
5年生図工 さて、どんな作品になるのでしょうか、楽しみです。 |
 |
 |
【10月1日(木)】 |
|
今日から10月です。児童会の「あいさつ運動」 大きなあいさつの声が響きます。 |
 |
 |
今年度初めての「お話会」です。読書ボランティアの皆様ありがとうございます。1,3,5年生 |
 |
 |
 |
 |